fc2ブログ
昔記者。平和グルメ女が日英で綴る米国LA生活。 May your dream come true soon!

テメキュラ2★Falkner Winery, Temecula

次に"Falkner Winery"を再訪。2001年7月創業。ここのホームページを検索すると、2フォー1や無料のワイン・テースティング・クーポンが見つかります。美味しい赤ワインが豊富です。
FW2153w
"Falkner Winery" is also located in Temecula, CA. It opened in July 2001. You can find 2-for-1 or free Wine Tasting coupons, if you check their homepage. They have varieties of tasty red wines.

FW2152w出かける早朝無料クーポンを申し込み、数分でEメールされました。1枚で2人分のワインテースティングが無料です。通常$10で、ワイン3杯、サングリア1杯のテースティングできます。無料の場合、ロゴ・グラスはくれません。

I applied "Free Wine Tasting" coupon in the morning leaving for Temecula, and it was emailed in a few minutes. One coupon is good for two people. Wine tasting is $10 for 3 glasses of Wine and 1 Sangria. When you do a free Wine tasting, you don't get to keep the log wine glass.

ワイン・テースティング・メニュー
FW2154w
Wine Tasting Menu

FW2157w赤ワインサングリア
Red Wine Sangria
他に白ワインサングリアもありました。

They also served White Wine Sangria.

FW2158w2006年産メリテージ・ボードースタイル、金賞 $39.95
2006 Meritage Bordeaux Style, Gold Medal
濃いルビー色で深い香り。ブルーベリー、サクランボ、黒胡椒の香り。まったりとなめらかな口さわり。このワイナリーはいつも美味しい「メリテージ」ワインを作ってます。メリテージはカルバネ、メローなどのブレンド赤ワインです。

Deep ruby red in color and rich in flavors, this wonderful wine provides flavors such as blueberry, cherry, and black pepper in the long, smooth finish. They make great "Meritage" wine all the time. Meritage is a blend of 50% Cabernet Franc, 30% Cabernet Sauvignon, and 20% Merlot.

FW2159wメダルを授与されたワインがずらっと並びます。

There are many wine varieties with award medals.

2006年産アマンテ・スーパータスカン 金賞 $39.95
FW2160wFW2161w
2006 Amante Super Tuscan, Gold medal $39.95

FW2162w

FW2163w2009年産ヴィゴニア 金賞 $24.95
2009 Viognier, Gold Medal $24.95
フルーティーでドライ。

It's fruity and dry.

FW2164w白ワインメニューの一部
A part of White Wine Menu


FW2166wアメリカン・ロックバンド演奏してました。
They had entertainment of American Rock band in the afternoon and evening.

FW2167w玄関前のパティオは西向きでいい風が入ります。見晴らしも最高です。
太平洋から23マイル(36KM)ぐらいだそうです。

You get nice breeze and great view from the patio in front of the entrance. It's about 23 miles (36 KM) from the Pacific Ocean.

FW2170wピナクル・レストラン
Pinnacle Restaurant

Open Daily 11:30AM -3:30 PM
ワイナリー直営のレストランが裏手にあります。こちらからも180度のワイン畑ビューが楽しめます。

The winery owned restaurant is located in the back. You get 180 degree view of wine fields from there.

FW2171w

FW2172wFalkner Winery
フォルクナーワイナリー
40620 Calle Contento
Temecula, CA 92591
tel:(951) 676-8231
Wine Tasting 10 am - 5 pm
www.falknerwinery.com/


Related Links /関連リンク:
Temecula Valley Wine Growers
テメキュラ1★ Maurice Carrie Winery 2 9/7/11
ワイナリ-再訪★ Callaway Winery, Temecula 2 1/7/11
日帰りで楽しむ郷愁と静穏の街テメキュラ①

ここのワイナリーは6回目でした。ブログ初登場かも知れません。

It was my 6th visit to this winery, but maybe it's first time to write an article on this blog.

Japan Relief Related Links /日本支援関連リンク:
どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか
GIVE HANDS FROM LA
日本赤十字社
American Red Cross
JEMS-Help 4 Japan
てんつくマン「め組JAPAN」
桜、地球に感謝★ Cherry Blossom, Gratitude to Earth 3/24/11
X JAPAN 地震救援★ Yoshiki to Auction Piano 3/19/11

Thanks for reading this. I will appreciate for your clicking icons.↓↓
 ←1クリックでまとめて応援 / 1 Click for All !
to BlogMura LA




Follow Lisaky777 on Twitter

スポンサーサイト



テメキュラ1★ Maurice Carrie Winery 2

9月3日テメキュラに小旅行。"Maurice Carrie Winery"にて焼きたて「ブリエ・チーズ・パン」を食べました。これは注文してから15分で焼きたてを食べれます。
MC2151w
"Maurice Carrie Winery" is located in Temecula wine country. We had a short trip to Temecula on Saturday, September 3, 2011. At "Maurice Carrie Winery", they have freshly baked "Brie Cheese Bread". It's baked fresh in 15 minutes after you order.

パンが焼けるのを待つ間、シャンパンのテースティング。
While waiting for "Brie Cheese Bread" to be baked, we did Champagne tasting.

シャンパン・テースティングは4杯で$10。まずは、レギュラーシャンパン。
MC2128wMC2130w
Champagne Tasting is $10 for 4 glasses. First, regular champagne.

2番目にパイナップル・シャンパン(ここで1番売れてるそう。)3番目にピーチシャンパン。
MC2129wMC2134w
2nd was Pineapple Champagne (the best seller here). 3rd was Peach Champagne.

最後にラスベリー・シャンパン。ここのシャンパンとシェリー酒、デザートワインの数々。
MC2136wMC2137w
The last was Raspberry Champagne. The line up of their Champagne, Sherry, and Dessert Wine.

入って正面はワイン・テースティング。ワイン5杯で$10とか。
MC2135w
They have Wine Tasting bar, too. It's $10 for 5 glasses.

MC2139wブリエ・チーズ・パン $16.11($14.95+消費税)
Brie Cheese Bread $16.11 ($14.95 + Sales Tax)

できたてあつあつです。

It's very hot, fresh from the oven.

MC2144w
表面はパリッと焼け、中には柔らかいブリエ・チーズ。ガーリック・ハーブ・バターを付けて焼いてあります。
サイズは直径30cm弱。1個で4~5人分です。

It's baked crispy outside and soft Brie Cheese and Garlic Herb Butter is melting inside.
The size is about 12 inch in diameter. Good for 4 to 5 people.

他に毎時間サワードーパン$3.99も焼いてます。
They also bake Sourdough Bread ($3.99) every hour.

右側にここのレストラン営業してます。
MC2127w
The winery opened a restaurant at the right side.

MC2125wMaurice Carrie Winery
34225 Rancho California Rd.
Temecula, CA 92591
Tel 951-676-1711
www.mauricecarriewinery.com/


Related Links /関連リンク:
Temecula Valley Wine Growers
Maurice Carrie Winery このワイナリーのパンは最高 12/10/08
ワイナリ-再訪★ Callaway Winery, Temecula 2 1/7/11
日帰りで楽しむ郷愁と静穏の街テメキュラ①

20年前はテメキュラに8軒ぐらいしかワイナリーありませんでしたが、今では34軒あります。レストラン、スパ、ホテルを併設するところもあり、観光に持ってこいです。多くの人で賑わってました。

20 years ago, there were only 8 wineries in Temecula. Now there are 34 wineries. Some built Restaurants, Spas, and Hotels at the wineries, so it's a great place to visit. Temecula wineries were crowded with lots of people.

Japan Relief Related Links /日本支援関連リンク:
どこに寄付をしたら、どこにお金が行くのか
GIVE HANDS FROM LA
日本赤十字社
American Red Cross
JEMS-Help 4 Japan
てんつくマン「め組JAPAN」
桜、地球に感謝★ Cherry Blossom, Gratitude to Earth 3/24/11
X JAPAN 地震救援★ Yoshiki to Auction Piano 3/19/11

Thanks for reading this. I will appreciate for your clicking icons.↓↓
 ←1クリックでまとめて応援 / 1 Click for All !
to BlogMura LA




Follow Lisaky777 on Twitter

ワイナリ-再訪★ Callaway Winery, Temecula 2

キャロウエイワイナリーを8月21日に再訪。温泉町レイク・エルシノアから高速を南に30分であります。ロサンゼルスから南東に2時間。ゴルフクラブで有名なキャロウエイ氏が1969年創業。掲載が遅れました。
CW2465w
Callaway Winery: I visited Callaway Winery in Temecula, CA, 30 minutes south from Lake Elsinore, the hot-spring town, on Aug. 21, 2010. It's 2 hours from Los Angeles. Mr. Callaway, who is famous with Callaway golf clubs, founded this winery in 1969. Sorry for taking time to upload this article.

CW2469w1982年頃エリー・キャロウエイ氏はワイナリーを売却し、ゴルフクラブ生産に移る。2005年リン家が同ワイナリーを購入し、大規模な配送システムを持つ商品は、キャロウエイ・コースタルとしてアライド・ドメク社に売却。その他の商品は、プライベート・ブティックとして少量生産、高級ワイン化してます。

現在キャロウエイ・ワインはこのワイナリーでしか販売されてない。

CW2508wEly Callaway sold the winery in 1982 to go on to making golf clubs. Privately owned, Callaway Vineyard & Winery was purchased by the Lin family of San Diego upon the dissolution of industry leader, Allied Domecq Wines, in late 2005.

They changed the winery to a private and premium winery, producing small volume of quality wines. Callaway Vineyard & Winery wines are only available at the winery and are not available in any retail.

CW2511wメリテージ・レストラン」があり、ストレッチ・リムジンでさっそうと来客する女子大生グループもいました。

There is "Meritage Restaurant", and there was a group of college female students who came in riding a stretch limousine.

1月はカリフォルニア・レストラン月間
特別な格安値段で、タパスとワインを用意してるとか。
メニューはこちらです
January is California Restaurant Month!
January has been declared California Restaurant Month. To honor the occasion, Chef Mike, Executive Chef at Meritage at Callaway, has created a special tapas and wine.
Here is the menu.

無料のワイナリー・ツアーをまた受けました。週末は毎時間ごとにあります。
CW2473wCW2477w
We enjoyed a free "Winery tour" once again. It's done every hour on weekends.
CW2482wCW2484w

CW2486wCW2488w
A Bonus Video Clip/おまけ動画
Callaway Winery Tour/キャロウエイ・ワイナリーツアー

http://www.youtube.com/watch?v=DyaJ4R8WAxE
キャロウエイ・ワイナリーツアーの動画です。バーチュアル体験できます。
callawaywinery--June 10, 2008--Callaway Winery was founded in 1969 by Ely Callaway, who went on to gain fame and fortune in the world of golf.

ワイナリー見学のあとは、ギフトショップにていろいろ散策。ペイントつき瓶は、ペイント代が追加料金です。
CW2498wCW2499w
We browsed in the gift shop after the wine tour. The painting on the bottles is extra price.

January 2011 Gift Shop Special
Stop in today and enjoy 30% off all bottles and 40% off all cases of the 2005 Special Selection Dolcetto. Quantities are limited.

2011年1月ギフトショップ・スペシャル
2005年産特別セレクション・ドルセットワインがボトル3割引、ケース4割引。

CW2630wキャロウエイ2005年産スペシャル・セレクト・メロー
Callaway 2005 Special Selection Merlot

ギフトショップでは毎月どれか1本4割引のスペシャル。2010年8月はこのワインが4割引でした。通常価格は1本$28。まろやかで口当たりのいい美味しい赤ワインです。

Every month, they have 40$ off special on one kind of wine at the gift shop. In August 2010, it was this wine. The regular price is $28 per bottle. It was smooth in mouth and tasty red wine.

CW2466wキャロウエイ・ワイナリー
Callaway Vineyard & Winery

32720 Rancho California Road
P.O. Box 9014
Temecula, CA 92589-9014
Tel (951) 676-4001 or (800) 472-2377
Fax (951) 676-5209
http://www.callawaywinery.com/main.html

一昔前までテメキュラにあるワイナリーは8軒。2000年からどんどんオープンし、今では31軒あります。温泉に行く前か翌日にテメキュラ・ワイナリーに寄るのも一考です。下にテメキュラ・バリー・ワイン生産者協会のサイトリンクつけます。同サイト内のクーポンを利用するとお得です。

There were only 8 wineries in Temecula until one decade ago. Wineries kept opening in Temecula from around year 2000. Now there are 31 wineries there. It's nice to visit some wineries there before going to the Lake Elsinore hotspring or the next day. I will attach the link to Temecula Valley Wine Growers site. You can save some with the coupons in the site.

Related Links /関連するリンク:
Temecula Valley Wine Growers
Callaway Winery キャロウエイ・ワイナリ-再訪 12/8/08
Maurice Carrie Winery このワイナリーのパンは最高 12/10/08
郷愁と静穏の街テメキュラ① US-Lighthouse
Casa Pedro Domecq Winery カサ・ペドロ・ドメク・ワイナリー 5/16/08
   
今日もおつきあいありがとうございました。↓ポチッとお願いしま~す。
Thanks for reading this. I will appreciate for your clicking icons.↓↓
to BlogMura LA
_↑全て別窓で開きます。↑

Tin Roof Merlot 2005 安くて美味な赤ワイン

   数日前に飲んだ「ティン・ルーフ・メーローワイン2005年もの」を紹介します。
随分前からワインラックにあり、誰がくれたのか記憶にないのですが、スムーズで飲みやすく美味しかったです。ネット検索すると価格は13ドル。ワイン雑誌「ワイン・エンスージアスト」から90点をもらっています。

collage_TRM01con
Tin Roof Merlot 2005 Wine:
I will introduce "Tin Room Merlot 2005" wine that we tasted a few days ago. It was smooth and easy to drink. It has been stored in our wine rack for a long time. Probably somebody gave that to me as a gift. As I researched Internet, it is sold around $13. Wine Enthusiast magazine gave 90 points.

ビーフ、チキン、パスタなど、わりと何でもあいそうです。
collage_TRM02con
It goes well with Beef, Chicken, Pasta, and probably anything.

北カリフォルニアの葡萄と中央カリフォルニアの葡萄をブレンド。朝晩霧が発生し涼しく湿った土壌で育てられた葡萄を使用しているそう。メロー種の葡萄はそういう土壌で良く育つとか。

ワイン・メーカーのノート[ 和訳 ]:(リンク)
我々の2005年メローは熟した甘美な黒チェリーとプラムのフルーティーな香りを放ち、タバコや香草、チョコレートの微香でさらに香りがひき立てられている。滑らかでしなやかなタニスは、とくに牛肉グリル焼き、チキンの香草ロースト、ポーク・チョップ、トマトソース仕立てのパスタ、香り高いハード・チーズなどに良くあう。

Tin Roof 2005 Merlot was produced from a blend of North Coast and Central Coast grapes. Merlot thrives in these cool-climate regions, especially in moist alluvial soils where it develops the bright fruit and soft tannins that make the variety so appealing to premium wine lovers.

Winemaker’s notes:(Link)
“Our 2005 Merlot offers ripe, luscious black cherry and plum fruit aromas and flavors characteristic of the Merlot variety, enhanced by hints of tobacco, herbal spice and chocolate. With smooth, supple tannins and a long, rich finish, it pairs especially well with grilled red meats, herb-roasted chicken, pork chops, red-sauced pastas and flavorful hard cheeses.”

Tin Roof Cellars (Link)
Administrative Office (no public tasting at this time)
425 Aviation Boulevard, Santa Rosa, CA 95403
Tel:866-456-4TIN (846)

Related Links /関連するリンク:
Tin Roof Wine Cellars HP (Link)
Tin Roof 2005 Merlot, on Wine.com(Link)
Tin Roof Wine Cellars on WebWire.com(Link)

他にシャルドネ、ソビニョン・ブランク、ロゼ、カルバネ・ソビニョン、シラ・カルバネ・ソビニョンなどを生産。他のワインを試すのが楽しみです。酒店やマーケット、コストコなどあちこちで売られているようです。

They also make Chardonnay, Sauvignon Blanc, Rose, Cabernet Sauvignon, and Syrah–Cabernet Sauvignon. I am looking forward to tasting another variety of wine from Tin Roof Cellars. It seems it's sold at a lot of liquor stores and markets, including Costco.



Please click the banners below for blog ranking.
下のバナーをクリックお願いしま~す。更新の励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-5位 / 107人中)
ついでにこちらも。 ありがとう。 One more, thank you
(America 6-22位/465人中)

Geyser Peak, Wine Tax Hike ワイン増税か?

    数日前に飲んだとても口当たりが良く美味しい白ワインを紹介します。
ガイザーピーク・ソビニョン・ブランク2005年産
数箇所のブドウ畑から厳選された葡萄を使い生産。爽やかでくせがないので飲みやすく魚料理にあいます。

ここのメロー(赤ワイン)は8月2日に紹介しました。8月30日に同ワイナリー訪問しました。
北カリフォルニア州アレクサンダーバレーにあります。


ガイザーピーク・ソビニョン・ブランク2005年。10ドル前後。日本では2500円から3000円。
(写真をダブルクリックすると拡大します。)
GPWcollage3
Geyser Peak 2005 Sauvignon Blanc, sold around $10 in USA, and around $22 to $27 in Japan.
(Double-click the photo for a larger photo.)
Geyser Peak 2005 Sauvignon Blanc:
I had this wine a few days ago. It is smooth, light, and tasty. The winery uses selected grapes from several vineyards to make this wine. It is fruity and refreshing. It goes well with Seafood.
On 8/2/08, I introduced Geyser Peak Merlot 2005 wine on this blog and on 8/30/08, I visited this winery. It's located in Alexander Valley, northern California.


ガイザーピーク・ワイナリー (写真をダブルクリックすると拡大します。)
GPWcollage1
Geyser Peak Winery (Double-click the photo for a larger photo.)


 ワイナリーは1880年に創業。128年の歴史。2003年にイギリスで行われた国際ワインスピリッツ品評会で「ベストUSワインプロデューサー賞」受賞。一定して高い品質と技術が評価されました。

8月30日にワイナリー訪問したさい、「ソノマカウンティー・ワイン・フェアー」開催中でした。数箇所のワイナリーでワインとグルメ食事を楽しむランチ、ディナー、音楽のお祭り。その日は屋外バーベキューランチなども振舞われていました。時間なくすぐに立ち去ったのが残念でした。

The Geyser Peak Winery was established in 1880. It has 128 years history. At an International Wine Competition in U.K. in 2003, it was awarded "The Best US Wine Producer" award. It was awarded for the consistent high quality of wine in several kinds of wine and its advanced techniques for years.

When we visited the winery on 8/30/08, they were having "Sonoma County Wine Fair." At several winery in Sonoma, there were events to enjoy wine, gourmet meals, and music for lunch or dinner. That day, they were serving BBQ luncheon at outside patio as well. We had to leave in a few minutes because we did not have time to stay.


ガイザーピーク・ワイナリー (写真をダブルクリックすると拡大します。)
GPWcollage2
Geyser Peak Winery (Double-click the photo for a larger photo.)


さて2-3日前からローカルTVでは、シュワッチネーガー・カリフォルニア州知事が提案している「ワイン税・増税」の話が連日報道されています。現在750ミリ・リットル入り瓶1本あたり4セントのワイン税を29.6セントに引き上げる案です。消費税と違いワイン生産者が支払う税金ですが、当然それが価格に反映されます。

41ビリオンドルの赤字財政解消のためカリフォルニア州の名産品であるワインを直撃する考えです。
トレーダージョーズで売られている2ドルワインは、7年前に販売開始されてから一度も値上げしてないことで有名ですが、それが$2.50か$3に値上げするだろう、という話題で持ちきりです。

From 2 to 3 days ago, local TV channels have been reporting about "Wine excise tax increase" proposed by California Governor Arnold Schwarzenegger from 4 cents to 29.6 cents per 750 ml bottle. It is different from sales taxes. The wine makers will pay to the government up front, but definitely the selling price will be increased.

It is a part of Governor Schwarzenegger’s plan to close California’s $41.6 billion budget gap.
Trader Joe’s, which introduced the $2 wine seven years ago and has never raised the price.
"'Two Buck Chuck' could be increased to $2.50 or $3 per bottle"is a talk of the town now.


GPWcollage4

Related Links / 関連するリンク:
Geyser Peak Merlot Wine 2005 8/2/2008 (Link)
Geyser Peak Sauvignon Blanc 2005, Review on Winewaves (Link)
Proposed California wine tax bump (Link)
世界へ挑むカリフォルニアワイン ~ガイザー・ピーク~リンク)


↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-6 位 / 104人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-22位/480人中)

Josh Cabernet Sauvignon 2005 ソノマ産赤ワイン

   昨晩飲んだジョッシュ・カルバネ・ソビニョン・ワインを紹介します。2005年カリフォルニア州北部ナパのソノマに創設されたジョッシュ・セラーズは、ソムリエやワイン・プロデューサーとして活躍したジョッシュ・カー氏が始めたワイナリー。現在このカルバネ・ソビニョンのみ生産。

ワイン評論家サイト「ケンのワイン・ガイド」(www.KensWineGuide.com)によれば、「最近見つけたお手ごろで美味しい赤ワイン」とのこと。値段はたぶん18ドルぐらい。ワイン好きな友人が2ヶ月前にくれました。

JC0094

Josh Cabernet Sauvignon 2005 Wine:
I will introduce Josh Cabernet Sauvignon 2005 wine that I tasted last night. Joseph Carr has been called a “rising star” in Napa Valley, among some wine writers, and continues to make his mark as a fine wine producer. He launched his family owned company in 2005 in Sonoma, Northern California.

Ken's Wine Guide site (www.KensWineGuide.com) mentioned this wine as "Recently Discovered Tasty and Affordable Wine." The price is probably around $18. A wine loving friend gave this to me as a gift two months ago.


Josh Wine1

1980年ジェネセオ州立美術大学在籍中に高級フランス料理店のワイン給仕係りをした頃から彼のワイン職歴が始まる。その後フロリダ州タンパのハイヤット・レジェンシー・ホテルのソムリエとなる。
ニューヨーク州ボルトン・ランディングのセガモア・ホテルのワイン・ディレクターを務めた時に「ワイン・スペクテーター誌ワインリスト・デザイン功労賞」を受賞し、レストラン誌やワイン誌で紹介された。

その後コーポレート・ワイン業界に入り、いくつものカリフォルニアワイナリーでキャリアを積んだ。
フリーマーク・アビー、ロチオリ、マークハムなど。


このワインはフランス産 ブアサン?(Boursin) ガーリック・ハーブ・チーズとの良く合います。
Josh Wine2
This wine goes well with "Boursin Garlc and Herb Cheese" made in France.

He began his career in the wine industry in 1980 while a Fine Arts student at Geneseo State University, working as a wine steward in a fine French restaurant. Mr. Carr went on to become a Sommelier for Hyatt Regency Hotels in Tampa, Florida, and eventually was named Wine Director for the Sagamore Hotel in Bolton Landing, NY. It was there, where he won the Wine Spectator Award of Excellence for his wine list design, and was featured in Restaurant Wine Magazine. Joseph went on to a career in the corporate wine industry, working with several California wineries including: Freemark Abbey, Rochioli, and Markham, all while employed by Paterno Imports.



このフランス・ボルドー式ブレンドワインは熟成したフルーツの香りがはじけブラックベリーとほのかなココアの味。中くらいのボディー感。

1時間ネット検索しましたが、まだ誰も日本語でこのワインを紹介してません。英語のほうもあまりありません。これから徐々に巷で広がりそうなワインです。



I searched Internet for one hour, but I could not find any review of this wine in Japanese and there were a few reviews in English. This wine will be known to many wine lovers pretty soon.

Winemaker's Notes:
This complex, Bordeaux-style blend, bursts with ripe fruit flavors. Black currant, spicy bramble berry fruit, with a hint of cocoa and smoke are the back drop of soft, approachable tannins.

Appellation:Sonoma County, includes North Coast Vineyard sites in Sonoma, Dry Creek, Carneros, Russian River and Alexander Valley.

Cepage: 80% Cabernet Sauvignon 10% Merlot 10% Cabernet Franc
Alcohol :13.9%
http://www.joshcellars.com/cabernet_sauvignon.htm

Josh Cellars
Telephone 518.364.5201
Voice/Fax 707.676.1844
http://www.joshcellars.com
Winery
2355 Millerick Road
Sonoma CA 95476 (By Apt Only)


↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-4位 / 104人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-22位/480人中)

Cuvaison Chardonnay ナパ産ワイン

     1月9日(金)友人が遊びに来て『チーズフォンデュ』ディナーにしました。寒い夜に最高。
ワインは、元旦に別の友人がくれた『クヴェソン・シャルドネ2006年』にしました。初挑戦でした。
このワインの予備知識は全くありませんでしたが、とっても爽やかな味で美味しかったです。

Cuvaison wine
2006 Cuvaison Chardonnay Wine, Carneros, Napa Valley:
A friend came on Friday, 1/9/2009, and we had Cheese Fondue for dinner. For the wine, we chose "2006 Cuvaison Chardonnay Wine, Carneros" that another friend gave me on a New Year's Day. I did not know about this wine and tried this for the first time. It was pretty good.

CC1181


楽天素敵生活セレクトで紹介されていましたリンク)以下抜粋します。。。
その品質の高さでナパを代表するワイナリーの1つとなった“クヴェソン”。そのワインは、アメリカ全土はもちろん、生産量の約20%が世界20ヶ国以上で愛されており、ブリティッシュ航空や中華航空等のファースト・クラス、豪華客船クイーン・エリザベス2世号でもオン・メニューされています。シャルドネ・カーネロスはホワイトハウスのディナーに供され、シャルドネ・リザーヴはローマ法王訪米の際のおもてなしワインとしても使われました。

Tasting Note from Winelibrary.com (Link)
"Cuvaison's Carneros Chardonnay comes from our 400-acre estate in the southern part of Napa Valley. This cool climate vineyard allows us nearly perfect conditions year after year to produce world class Chardonnay, Pinot Noir and Merlot. Controlling all farming aspects within our own vineyard gives Cuvaison an advantage in producing the best quality fruit therefore minimizing over manipulation at the winery. Winemaker Steven Rogstad sums it up best, 'My style and philosophy are based on expressing the unique character of our estate grapes and doing as little as possible to them. When one has such wonderful fruit to work with, that should be one's emphasis.'" -Winery

According to Japanese Rakuten Select Shopping site, Cuvaison Winery has become one of the prestigious winery to represent Napa Valley wine. It is consumed in all 50 states in US. 20% wine produced at Cuvaison Winery is also consumed in 20 overseas countries in the world. It is also served in First Class on board of British Airways, China Air, and Cruise Lines such as Queen Elizabeth the 2nd. Chardonnay Carneros is served at White House dinner, and Chardonnay Reserve was served to the Pope during his U.S. visits.

クヴェソン・シャルドネ・カーネロス 2006年ナパバレー産 (日本販売価格4000円以上)
CC1180
2006 Cuvaison Chardonnay Carneros, Napa Valley (around $23)


美味しかったので、近いうちにまた飲みたいです。

The wine was tasty. I would like to drink it again soon.

Cuvaison Estate Wines, Carneros Tasting Room
クヴェソン・ワイナリー・カーネロス・テースティングルーム

1221 Duhig Road
Napa, CA
HP: http://www.cuvaison.com
Tel:707.942.2455
http://www.cuvaison.com/tasting-room-carneros.htm

Related Links/関連リンク:
Cuvaison Winery History / クヴェソン・ワイナリーの歴史(Link 英語)
Cheese Fondue 寒い夜にチーズフォンデュ 12/12/2008(Link)


↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-4位 / 105人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-22位/486人中)

Maurice Carrie Winery このワイナリーのパンは最高。

  11月28日テメキュラ訪問時にモーリス・キャリー・ワイナリーを訪れた。10年近く前から何度も訪れている。3年前に来た時まで、ワイン・テースティングが無料だった。現在は1回10ドルで6種類試のワインを選択できロゴ入りグラスがもらえる。有料になったのに相変わらず混んでた。

MC0024
Maurice Carrie Winery:
On 11/28/08, we visited Maurice Car'rie Winery in Temecula. This Victorian-style winery was established in 1968. I have visited here several times for almost 10 years. Until the last visit, about 3 years ago, the wine tasting was free. Currently it's $10 for 6 kinds of wine with a glass with a logo to keep. The wine tasting bar was crowded, although it was no longer free.

焼きたてあつあつのサワドーパン
MC009
Freshly baked Sourdough Bread

ここの目玉はサワドーパン。1ポンド(約450グラム)の大きいのが1個4ドルぐらいで売られている。焼きたてあつあつをパティオのテーブルに座って食べた。ガーリック・ハーブ・クリームチーズやバターを付けて。バター小4個、紙ナプキン4枚、プラスティックフォーク2本をセットにして1ドルで販売。またハーブ・チーズや他チーズ、バター、水などをワイナリーの売店で販売。ブリエ・チーズが入ったチーズパンは先払いで30分から1時間待ちで販売。こちらはもっとお高い。待ちたくないのでまだ試したこと無い。サワードーパンは15分から30分毎に焼きあがるらしい。フレンチ系ワイナリー。私はここのことを別名『パン屋さん』と呼んでます。

MC0010
Freshly Baked Sourdough Bread is Great!
It is baked fresh on site every hour. It is sold for $4 per 1 pound (450 gram) size sourdough bread. We bought one freshly baked and steamy hot sourdough bread and ate it at the patio table. At the winery they sell garlic & herb cheese spread, several kinds of cheese, butter, and a set of 2 plastic knives, 4 paper napkins, and 4 small butter slices at $1. They also bake sourdough bread with brie cheese inside with pre-paid orders and 30 to 60 minute wait for a higher price. I never had that kind since I didn't want to wait. Sourdough breads are baked every 15 to 30 miuntes and placed in a large basket at the winery for sale. I call this winery, "bakery".

サワドーブレッド
MC0013
Sourdough Bread

焼きたての美味しいパンを食べた後はワインテースティングです。ここも前出の2フォー1クーポンを持参して、10ドルで2人分。

After eating freshly baked hot sourdough bread, it's time for wine tasting. We brought the 2-for-1 coupon that I mentioned in the previous "Callaway Winery" blog. So it was $10 for two of us for 6 kinds of wine with the wine glasses.


1) パイナップル・シャンパン $12.95 あっさりとした飲みごしで美味しい。
MC0015
1) Pineapple Champagne $12.95, refreshing, light, and tasty.

2) 2007年ソービニョン・ブランク 白ワイン
MC0016
2) 2007 Sauvignon Blanc


3) 2007年シャドネー
MC0017
3) 2007 Chardonay


ワイン・テースティング・バーの様子
MC0018
At the wine tasting bar

4) 2006年 リースリング $14.95 金賞受賞。 少し甘めでスムーズ
MC0019
4) 2006 Riesling $14.95 Gold Medal , slightly sweet and smooth.


5) 2007年 マスカット・カネリ そのクラスでベストに選出された。$14.95
MC0020
5) 2007 Muscat Canelli , voted best in class $14.95


6) 2005年 ソージオビッチ $18.95 金賞受賞。適度な深みがありドライ。
MC0021
6) 2005 Saugiovese (dry and fruity) $18.95 Gold Medal, medium-bodied and dry.

ここのワインクラブに入ると、ワインのボトルが2割引、ケースが3割引、売店の商品が1割引で買えるそう。隔月ごと(2ヶ月に1回)選別されたワインが送られるそう。1度に3本、6本、12本発送されるか選択可。

If you become a member of the wine club here, you can get wines at 20% off, wine by cases at 30% off and merchandises at the winery at 10% off. Selected wines are shipped every other months. You can choose to received 3, 6, or 12 bottles.


MC0025
Maurice Car’rie Vineyard & Winery
34225 Rancho California Rd.
Temecula, CA 92591
Tel 951-676-1711
http://www.mauricecarriewinery.com

このワイナリーの前にはハンドバック、アクセサリー、絵などいろいろな行商人のブースもある。
楽しい雰囲気のワイナリーだ。いつも庭で見かける猫に会えなかったのが残念。。。

There are merchant booths for purses, accessories, paintings, and etc. in front of the winery. This winery is always crowded and fun-field. I missed to see the cats in the front yard this time.


↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-4位 / 95人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-12位/470人中)

Callaway Winery キャロウエイ・ワイナリ-再訪

  11月28日(金)テメキュラにあるキャロウエイワイナリーを3年ぶりに再訪しました。
午前11時半にUCLA大学付近に住む友人Cを迎えに行ったところ405フリーウエー高速南側ワシントンBLVD付近で事故による30分の重態。テメキュラに着いたのは午後2時20分頃でした。

  持参したお寿司で軽く腹ごしらえをし、いざワインテースティング!
ネット検索で見つけた2フォー1のクーポンを持参したので、2人で10ドル。ロゴ入りグラス付き。
21種類のワインの中から6種のワインを選択できた。

CAL2245
Callaway Winery Re-visited:
On Friday, 11/28/08, I visited Callaway Winery in Temecula for the first time in 3 years. I picked up friend C around 11:30 AM near UCLA and got into a traffic jam on 405 Free Way Southbound around Washington Blvd.for 30 minutes due to a prior accident. We reached Callawy Winery in Temecula around 2:20 PM.

We ate sushi we brought at the parking lot and went to get wine tasting!
Since I brought 2-for-1 coupon for wine tasting, it was $10 for 2 of us to get the tasting with a signature logo glass each. We could select 6 from 21 kinds of wine at the tasting.


キャロウエイワイナリー内のレストラン
CAL2246
Restaurant at Callaway Winery

キャロウエイワイナリービルの入り口。
CAL2247
Callaway Winery entrance

さあ、ここからワインテースティングです。

Here it goes for "wine tasting".


1)ワインメーカーズ リザーブ白 小売価格$28 
CAL2254
1) Winemaker's Reserve White, Retail $28 (Club $21)
67% Chardonnay, 25% Semillon, 8% Vionier.


2) 2005年ワインメーカーズ リザーブ・シャドネー 小売価格$28 
CAL2255
2) 2005 Winemaker's Reserve Chardonnay, Retail $28 (Club $21)



CAL2256


3) 2004年ワインメーカーズ リザーブ・ドチェット 小売価格$38 
CAL2257
3) 2004 Winemaker's Reserve Docetto, Retail $38 (Club $28.50)
93% Dolcetto, 3% Cabernet Sauvignon, 1% Merlot, 3 % Other


4) 2003年ワインメーカーズ リザーブ・サンジョヴィーゼ 小売価格$38 
CAL2258
4) 2003 Winemaker's Reserve Sangiovese, Retail $38 (Club $28.50)

5) 2005年ワインメーカーズ リザーブ・カベルネ・ソービニョン 小売価格$42
CAL2259
5) 2005 Winemaker's Reserve Cabernet Sauvignon, Retail 42 (Club $31.50)
90% Cabernet Sauvignon, 10% Cabernet Franc

6)2004年ワインメーカーズ リザーブ・メリテージ 小売価格$45
CAL2260
6) 2004 Winemaker's Reserve Meritage, Retail $45 (Club $33.75)
57% Cabernet Sauvignon, 31% Merlot, 6% Petit Verdot, 6% Cabernet Franc

この日最後のワイナリーツアーが午後3時からでした。テースティングが終わるとちょうどいい時間になり、ワイナリー入り口でワイナリーツアーの始まりを待つ。

The last winery tour of the day was to start from 3 PM. After tasting, it became about time, so we went out and waited near the winery entrance.

CAL2250

女性ガイドが登場し、いよいよワイナリーツアー開始。参加者は40名ほど。

A tour guide lady came, and the winery tour started. There were about 40 participants.


CAL2248


葡萄の収穫は9月と10月の夜に手作業で行っているらしい。温度の寒暖差が激しく、日中は暑い。夜中に行わないと体力がもたないことと、葡萄の水分を保つため、らしい。

Grape harvests are picked by hands at night in September and October, because the temperature varies extremely in a day and it is too hot in daytime. To keep moisture in grapes and to maintain worker's stamina, they work at night.


CAL2263


ここはゴルフクラブで有名なエリーキャロウェイ氏が1969年に創業。1976年ニューヨークで行われた米国建国200周年外交イベントで出された1974年産キャロウエイ・リースリング白ワインが英国エリザベスⅡ世女王のめがねにかない、普段はおかわりしないのに美味しくておかわりしたことで一躍有名に。

その後1982年頃エリーキャロウエイ氏はワイナリーを売却し、ゴルフクラブ生産に移る。ゴルフクラブで名をはせ、ワイナリーにもたくさんの人が訪れる。
2005年リン家が同ワイナリーを購入し、大規模な配送システムを持つ商品は、キャロウエイ・コースタルとしてアライド・ドメク社に売却。

現在キャロウエイ・ワインはこのワイナリーでしか売られていない。

CAL2266


Callaway Winery was founded in 1969 by Ely Callaway, who went on to gain fame and fortune in the world of golf. Extensive research led Mr. Callaway to Temecula and to veteran viticulturist John Moramarco who believed that the area was ideal for growing premium wine grapes.

On July 9, 1976, Her Majesty, Queen Elizabeth II toasted the President of the United States at a luncheon in New York City. The only wine served at this bicentennial event was Callaway's estate bottled 1974 White Riesling produced by Callaway Winery. Her Majesty, not known to be a wine drinker, requested a second glass! Then, Callawy wine became famous.

Privately owned, Callaway Vineyard & Winery was purchased by the Lin family of San Diego upon the dissolution of industry leader, Allied Domecq Wines, in late 2005. Callaway Vineyard & Winery wines are only available at the winery and are not available in any retail.

CAL2267


CAL2270



CAL2271

CAL2272

CAL2273

クリスマスの飾りつけが可愛い。
CAL0005
Christmas decoration was cute.

CAL0006

関連リンク
カサ・ペドロ・ワイナリー、メキシコリンク)
キャロウエイ社とキャロウエイ・ワイナリー訪問リンク)
テメキュラ・ワイナリー・クーポンリンク)

Related Links:
Casa Pedro Domecq Winery, Mexico (Link)
Callaway Vineyard & Winery on Temeculawines.org (Link)
Temecula Wineries Coupons(Link)

キャロウエイ・ワイナリー
CAL0008
Callaway Vineyard & Winery
32720 Rancho California Road
P.O. Box 9014
Temecula, CA 92589-9014
Tel (951) 676-4001 or (800) 472-2377
Fax (951) 676-5209
http://www.callawaywinery.com/main.html

↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-4位 / 91人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-12位/470人中)

Kendall-Jackson Winery ケンダル・ジャクソン・ワイナリー

先週予告していたケンダル・ジャクソン・ワイナリーを紹介します。今年8月30日に訪問。
カリフォルニア州北部ソノマにあります。Santa Rosa の少し北側。創立25年余りでロバート・モンダビ、ベリンジャーやガロに並びカリフォルア・ワインを代表するワイナリーとなったケンダル・ジャクソン(以下KJ)は、素敵なワイン・センターでワイン・テースティングやガーデン・ツアーを受けれます。

「1990年代、アメリカで最も受賞数の多いメーカー」に選ばたワイナリー。

ケンダル・ジャクソン・ワイナリー
KJ508
Kendall-Jackson Winery (Wine Center):
I introduce you to Kendall-Jackson Winery that I mentioned last week in my blog. I visited here on 8/30/08. It is located little north of Santa Rosa in Sonoma, in nothern California. Kendall-Jackson Winery (KJW) became one of the wineries to represent California winery, such as Robert Mondavi, Bellinger, and Gallo in 25 plus years after it was founded. They offer wine tastings and garden tours at beautiful Kendall-Jackson Wine Center.

This winery was selected as "the most awarded U.S. winery in 1990's".


庭には100種類近いワイン用のブドウ苗サンプルが名札と共に植えられている。自分で学べる。
KJ513
In the garden, there are samples of nearly 100 grape-vines with name plates. Good for self-study.


KJ516



KJ521



ジンファンデール種(赤ワイン)
KJ522
Zinfandel (red wine)


カベルネ・ソーヴィニョン(赤ワイン)
KJ526
Cabernet Sauvignon (red wine)


シラー (赤ワイン)
KJ536
Syrah (red wine)

ピノー (赤ワイン)
KJ542
Pinot Noir (red wine)

奥には世界中から集められた植物のガーデンがあった。テースチングには前菜との組み合わせのテースティングもある。その料理用の無農薬自然野菜も栽培されていた。

In the back there was an International garden with plants gathered from all over the world. Also this wine center offers tasting of wine matched with appetizers. There are natural organic vegetables grown in the garden.


KJ547


ひまわり。種や油を使うのだろうか?
KJ551
Sun Flower. They might be used for seeds and oil?

トマト
KJ554
Tomatos

とうもろこし畑
KJ557
Corn Field

とうもろこしのアップ写真。美味しそうに育ってます
KJ558con
Close-up photo of a Corn. It looks delicious.


日本なすび
KJ565
Japanese Eggplant


ラベンダー、セージ、ミント、ローズマリーなどいろいろなハーブもたくさん。
KJ585
There were Lavender, Sage, Mint, Rose Mary, and lots of other herbs.


混んでいたのでワイン・テーステングは受けなかった。ここのワインは大手スーパーならたいがい扱っている。金賞などのリボンをたくさん付けたワイン2種の写真を撮った。

1)ハイランド・エステート・ナパ・マウンテン・カベルネ・ソービニョン・ワイン
2004年。ナパ産。ワイン批評家評 93点。ワイナリー定価1本60ドル。

2007年リバーサイド国際ワイン品評会ー議長賞
2007年批評家チャレンジワイン品評会ー批評家金賞
2007年新世界国際ワイン品評会ー金賞
2007年米国西海岸ワイン品評会ー金賞
2007年ロサンゼルス国際ワイン・スピリッツ品評会限定生産ー金賞

2)ハイランド・エステート・アリソンヒルズ・シラ
2004年、サンタバーバラ、ワイン批評家評 90点。

2007年環太平洋国際ワイン品評会ナショナル・オレンジ・ショー 金賞
2007年ロングビーチ・グランド・クルーワイン品評会 金賞
2007年サンディエゴ国際ワイン品評会 金賞


ハイランド・エステート・ナパ・マウンテン・カベルネ・ソービニョン・ワイン
KJ586
Highland Estates Napa Mountain Cabernet Sauvignon (Link)

There were lots of people at tasting bar, so we did not try tasting there, knowing their wines are sold at most of the large supermarket outlets. I took photos of two wines wearing lots of gold medal ribbons.

1) Highland Estates Napa Mountain Cabernet Sauvignon:
2004, Napa, 93 points.

Chairman's Award - 2007 Riverside International Wine Competition
Critics Gold Medal - 2007 Critics Challenge Wine Competition
Gold Medal - 2007 New World International Wine Competition
Gold Medal - 2007 West Coast Wine Competition
Gold Medal - 2007 Los Angeles International Wine & Spirits Competition Limited Production

2) Highland Estates Alison Hills Syrah:
2004, Santa Barbara, 90 points.

Gold Medal - 2007 National Orange Show-Pacific Rim International Wine Competition
Gold Medal - 2007 Long Beach Grand Cru Wine Competition
Gold Medal - 2007 San Diego International Wine Competition


ハイランド・エステート・アリソンヒルズ・シラ 2004年、サンタバーバラ産
KJ587
Highland Estates Alison Hills Syrah, 2004 (Link)

赤ワインだけでなく白ワインも美味しいのが多いらしい。2004年シャルドネ・リザーブは13年連続全米ナンバー1を誇るシャドネー。

Many of KJ's white wines as well as red wines seem to be good. KJ's 2004 Chardonay Reserve is proud to be the best U.S. chardonay wine for 13 years in a row.


ワイン・センター屋内。ワインテースティングが行われている。
KJ588con
Inside KJ Wine Center. Wine tastings are being done.



隅々まできれいなお庭。ワインセンター前。猫ものんびりしている。
KJ589
The garden is maintained very well in details. This cat looks relaxed.


この猫はたぶんこのKJワイン・センターに住んでるペット猫。
KJ590
This cat must be living at Kendall-Jackson Wine Center as a pet.

関連サイトリンク
ケンダル・ジャクソン・ワイナリーをご紹介リンク)
キッコーマンが選んだ海外ワイン ケンダル・ジャクソンリンク)
ケンダル・ジャクソン・グランド・リザーヴ・シャルドネ 2004 ワインリンク)

Related Site Links:
Kendall-Jackson Basics at Wine.com (Link)
Kendall-Jackson Wines Note at Redwinebuzz.com (Link)


ケンダル・ジャクソン・ワイン・センター
KJ594
Kendall-Jackson Wine Center
5007 Fulton Road, Fulton, California 95439
Tel: 707.571.8100 or 866.287.9818
http://www.kj.com/

ガーデンツアーとしても楽しめる、素敵なワインセンターでした。
欲を言えば、アピタイザーだけでなくブランチやランチも楽しめるようなカフェかレストランを設けて欲しい。無農薬野菜を使った料理は美味しそうだった。

This place can be enjoyed for a garden tour, too, and it was very nice. I wish they also open a cafe or restaurant to serve brunch and lunch. They served appetizers for wine tasting, but the portion was very little. Their culinary dishes using organic vegetables looked delicious.


↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-4位 / 91人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-12位/470人中)

R.Mondavi Cabernet Wine 濃厚なカベルネ・ワイン

  11月第三木曜日にボジョレー・ヌーボー解禁。今年は11月20日が解禁日。日本のバブル期ほどではないにしても、話題になっていた。

その晩、8月末にナパで買ってきた、とっておきのワインを開けた。
ロバート・モンダビ・ワイナリー、ナパバレー産2005年カベルネ・ソビニョンワイン。28ドル。ワイン専門家協会の評価90~91点(100点満点中)。

味は、深く濃厚。ブラックベリー、カシス、ブラックオリーブ、ダークチョコレートの香り。
スムーズでしなやか。繊細なタニス、酸味が、しばらく口に残る。

RM2099c
Robert Mondavi Napa 2005 Cabernet wine:
It was "Beaujolais Nouveau Day" on 11/20/08. It is released every 3rd Thursday of November. Compared to Japan's bubble days around 1990, you don't see much advertisements and news on it, but there were some talks about it.

We opened a bottle of a special wine we purchased in Napa Valley when we visited at end of August.
It is Robert Mondavi Napa Valley 2005 Cabernet Sauvignon wine. $28.

Tasting Notes:
Deep and dense with perfumed aromas and delicious flavors of blackberry, cassis, black olive and dark chocolate. Smooth and supple, with fine-grained tannins, good acid and a lengthy finish.

オーパスワン・ワイナリー。ロバート・モンダビワイナリーのハス迎え。(写真撮影:8・28・08)
RM0094c
Opus One Winery, across the street from Robert Mondavi Winery. (Photo taken 8/28/08)

ロバート・モンダビ氏は今年5月94歳で死去。上の写真は彼とバロン・フィリップ・ロスチャイルドの共同事業の高級ワイン『オーパスワン』ワイナリー。1979年創業。売り出された直後$50だったワイン。今は200ドルはする。

私はそのオーパスワンより、このカベルネワインの方が好きだ。
オーパスワンは当時1本120ドルぐらいした。
たまたま飲んだ年(1996年)か買った後の保存方法が悪かったのか?

オーパスワンロバート・モンダビ関連ブログみつけました。
オーバスワン (OPUS ONE) ( リンク)
ロバート・モンダビ (リンク)

このワインには、あげたての豚ヒレカツが良くあいました。
RM2100c
Robert Mondavi Cabernet Sauvignon wine went well with deep-fried Pork Filet Cutlet.

Robert Mondavi passed away last May at age of 94.
The photo above is a photo of "Opus One Winery" built as a joint venture. He and the Baron Philippe de Rothschild of Château Mouton Rothschild created Opus One Winery in 1979.
First year after it was created, it was sold at $50 a bottle. Now it is sold around $200 or more.

I prefer this Robert Mondavi 2005 Napa Cabernet Sauvignon rather than Opus One wine.
Maybe the production year I tasted (1996 version) was not that good or the way we stored for 3 years was not adequate.

Related Articles:
Opus One: American Royalty (Link)
Robert Mondavi (Link)
Robert Mondavi Napa Valley Cabernet Sauvignon 2005 (Link)

オーパスワン (Opus One) 2003
OpusOne 2003
Opus One 2003

「ワイン造りは芸術であり、文化である」と語ったロバート・モンダビ。
さまざまな形で、文化・芸術活動、医療活動への支援を続け、その功績とリーダーシップを讃えられた。
その彼のワイン文化と芸術に浸った晩でした。

8月末にナパバレー、アレクサンダーバレー、ソノマを4日間旅した写真やエピソードはまだまだある。
ワインとワイナリーの素敵なガーデン記事もぼちぼち復活させます。

Robert Mondavi said, "Wine Making is Art and Culture."
He supported all sorts of activities of Art, Culture, and Medicine, and he had been praised with those.
That was the night I enjoyed his wine culture and art.

I still have lots of photos and episodes from my last 4 day trip to Napa Valley, Alexander Valley, and Sonoma in end of August.
Little by little, I will introduce some of them on this blog again.

ロバート・モンダビ・ワイナリー(リンク)
Robert Mondavi Winery(Link)
801 Main Street
St. Helena, CA 94574
Tel: 707-967-6329

↓Please click the banner below.
下のバナーをクリックお願いします。更新の励みになります。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles( Los Angeles 3-5位 / 85人中)
I am a member of blog ranking for Los Angeles Info.
↓ついでにこちらもクリックよろしく。↓ ありがとう。
Please Click Here, also.↓ thank you

(America 6-15位/470人中)

SEO対策:ロサンゼルス, LA

Korbel Champagne Cellars コーベル シャンパン セラーズ

8月29日、シャンパンで有名なコーベル セラーズに行った。
1882年創業。もともとこのあたりの森林での材木商としてフランシス コベールが創業。
チェコのボヘミア出身。本国から兄弟二人を呼んだ。
葉巻きタバコ、ブランデー、シャンパンと手を広めた。材木を運ぶため、鉄道も引いた。
その名残りの駅が今も残る。たばこを入れるのに使ったサイロタワーもまだ残っている。
そのご材木や葉巻きたばこからは手を引いた。

ケネディー大統領が愛飲したシャンパン。ひょっとしたら、マリリン・モンローも飲んだかもしれませんね。過去5回にわたって、大統領就任式に使用された。フランスのシャンパン地方と同じ製法で作っているので、スパークリングワインではなく、"シャンパン"という商標がつく。

1996年アトランタオリンピックのスポンサーであり登録商品。
2000年、2002年、2004年アメリカ オリンピックチームの公式スポンサーも務めた。
また2000年1月1日タイムズスクエアの年越しカウントダウンのグローバルスポンサー。
プリウムシャンパンの中で全米一の売上げを誇るシャンパン。


KC 173


コベール3兄弟が始めたこのセラーズ。1954年に売却されたが、コベールの商標を使い続けること、同じ製法を用いることが、その条件に加えられた。

無料のワイナリーツアーは、45分ほど。そのあと無料のテースティングがある。
ワイナリーツアーを受けない人にも、無料のテースティングがある。
またデリカタッセンがあり、パティオで食事できる。
ピンク色のブルートロゼ シャンパンが美味しく珍しかったので、購入した。
ピノーが入ってるらしい。おいしいはずだ。

オリジナル ブルートシャンパンはアメリカのスーパー、リッカーストア、コストコなどで手広く販売されている。

Korbel Champagne Cellars
13250 River Road
Guerneville, Ca 95446
Telephone: (707)824-7000
Email: info@korbel.com

KC 181



We went to Korbel Champagne Cellars on August 29, 2008. They are famous for champagne. It was founded in 1882 by Francis Korbel.
He was from a small village in southern Bohemia, which today is the western Czech Republic.
He called two brothers from his home town to help his business.
It was started as a lumber merchant. Then, the business spread to cigar-making, brandy, and champagne.

A railroad was constructed in order to ship out lumbers.
There is a still a part of the railroad and a train station in Korbel Champagne Cellars.
There is a silo tower to store tobacco, still standing in that property.
Later years, Korbel pulled out from cigar and lumber business.

It has been the exclusive champagne of the past five presidential inaugurations, and was the champagne of choice for the Camelot years of the Kennedy administration. I guess it's possible that Marilyn Moroe tasted this champagne.
Korbel has been a supporter and licensee of the 1996 Olympic Games, an Official Supporter of the 2000, 2002 and 2004 U.S. Olympic Teams and the 2002 Olympic and Paralympic Winter Games, and the first global sponsor of Times Square 2000.

Korbel is the number one selling premium methode champenoise-produced champagne in America.



KC 185


This champagne cellar started by three Korbel brothers was sold in 1954 with a condition that "the name Korbel will be used" and "the same premium champagne producing method should be used."

They offer a free 45 minute winery tour every hour, and there will be a free tasting.
You can skip the winery tour, and get a free wine/champagne tasting at the tasting bar as well.
There is a delicatessen and a patio. You can enjoy food there, too.
Korbel Bruit Rose champagne was unique and delicious, so I bought it there. It contains Pinot Noir. No wonder, it tastes good.

You will find Korbel Bruit, Korbel Extra Dry Bruit champagne at super-markets, liquor stores, and Costco store all over the United States.

Korbel Champagne Cellars
13250 River Road
Guerneville, Ca 95446
Telephone: (707)824-7000
Email: info@korbel.com


ビジターセンター。ワイナリーツアーはここで申し込む。
かつてここに鉄道がひかれていたときの駅を利用。
KC 189
The Visitor Center. A winery tour starts from here. This used to be a railload train station.



たばこを入れるのに使っサイロたタワー。
KC 191

KC 190
There is a silo tower to store tobacco, still standing in that property.




ギャラリーの中のディスプレー。左の写真はコベール3兄弟。
KC 205
A display in the Gallery. The left side is a picture of three Korbel brothers.




コベールが受賞したメダルやアワードのディスプレー。
KC 210
A display of medals and awards Korbel received through the years.




1ミリオン(100万)ケースを記念して作られたゴールドボトル入りシャンパン。大変高価らしい。
KC 212
This gold bottle was made to celebrate the one million case of champagne production. I heard the bottle is very precious.




シャンバン蔵がおかれている建物に入った。
KC 215

KC 217
We were escorted to inside the building where they store champagne oak barrels.



昔のシャンバン製造ラインの様子を説明するためのディスプレイ。
KC 226
This is a display to show a part of their old champagne production line.




昔のシャンバン製造の様子を説明するためのディスプレイ。
KC 230
This is a display to show a part of their old champagne production line.




2000年1月1日タイムズスクエアの年越しカウントダウンで使用された巨大シャンパングラスとボトル。
KC 233

KC 235
A large champagne glass and bottle were used at New York Times Square, for a countdown of a new Millenium for year 2000.



現在製造されているシャンパンとブランデー。
KC 237
KC 239
The modern line up of Korbel champagne and Korbel Brandy.




さあ、シャンパンのテースティングの時間です。
KC 241
Now, it's time to taste their champagne....

KC 244


いい泡が立ってます。冷たく冷えておいしそう。
KC 242
Nice bubbles... It is chilled cold and looks good!




KC 245


コベール ブルート ロゼ ピノーが入ってておいしい。
KC 246
Korbel Brut Rose It's delicious with Pinot Noir.....


↓Please click the banner below.
下のバナーを1クリックお願いします。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles
Nihon Blog Village Los Angeles Info.
I am a member of blog ranking in Japan.
ブログ村のランキングに登録しました。

Iron Horse Vineyard アイアンホース ワイナリー訪問

 8月29日金曜日午前10時半アイアン・ホース・ワイナリーを訪れた。
ナパから北に行ったロシアンリバーのグリーン・バレー地域にある。海から13マイル(21キロ)と涼しく、シャドネーやスパークリングワイン(シャンパン)、ピノー・ワイン造りに適した場所。細いプライベート道路を数キロ走った奥にあった。

  ロシアン・リバーという太平洋につながる川が近くを流れている。ロシア人が多く移民した場所らしい。まわりにはロシア名の農園が点在している。アイアン・ホースの名は、1905年ごろそのあたりを走っていた列車名から取ったらしい。

  フォーレスト・タンサー氏が1970年にグリーン・バレー地域の110エーカーの土地を買い、ワイン用葡萄を植えた。彼は当時ロドニーストロング・ワイナリーで働いていた。1976年スターリング夫妻がワイナリーをフォーレンスト・タンサー氏から買い、共同経営者となった。1990年夫妻の娘ジョイがフォーレストと結婚。「ウエディング・キューブ」スパークリング・ワインが造られ、二人の結婚式で振舞われた。
現ブッシュ大統領の娘ジャナさんの今年5月10日の結婚式でも振舞われたらしい。

   1985年アイアン・ホースのスパークリング・ワイン(シャンパン)は一躍有名になった。冷戦の終止符となった、レーガン・ゴルバチョフ会談の国賓晩餐会で出されたからだ。それ以来ブッシュ(父)、クリントン、ブッシュ(息子)と4世代の大統領に愛されている。ホワイトハウスを訪れた各国の王、女王、それにローマ法王に出され愛されている。
ホワイトハウス御用達ワイナリー

一年前にブログで紹介したことがある。そのブログはこちら。


ロシアンリバー方面に走る道。
IH 169
Driving toward Russian River area


   このグリーンバレー地域とは別にアレクサンダーバレーにワイナリーを開き、温暖で日光が良く当たる気候を利用し、カルバネが造られるようになった。アイアンホースTバーTワイナリーだ。このTバーTワイナリーのカルバネはとてもまろやか。今まで飲んだ赤ワインの中で一番好きだ。

   近年このTバーTワイナリーのカルバネはなかなか見つからなくなった。
アイアンホースを訪れた際にきいてみたら、このTバーTワイナリーは2006年に売却したらしい。

   平日月曜日から金曜日の午前10時からワイナリーツアーを予約制で行う。今回前日にツアーの申し込みをしたが、予約が一杯で断られた。小人数6人ぐらいかツアーの定員。10時半ごろテースティング用のパティオに行くと、ちょうどツアーが終わった客らがテースティングしていた。

   ワインテースティングは毎日午前10時から4時まで行う。3コースの中から選ぶようになっている。
写真を参照のこと。左の2コースは10ドル。右のコースはレアのリザーブもので15ドル。
左からスパークリング・フライト(シャンパン5種)、シーズナル・フライト(赤・白ワイン5種)、リザーブ・フライト(レアのリザーブもの5種)。リザーブはアイアン・ホースのワイン倶楽部に加入しないと、買えない。

   リザーブ・フライトのレアもの5種試した中、4番目の2003年カルバネTバーTワイナリー・アレクサンダーバリー産のが一番美味しいと思った。1.5リットルボトル入り120ドル。

   ホワイトハウス御用達のシャンパン1本とシャドーネー白ワイン1本を購入した。
TバーTワイナリーにはこういうテースティングやツアーの施設がないそう。残念。
アイアン・ホース・ワイナリー自体細い私道を数マイル走った奥にあるので、大型バスの乗り入れができない。小人数自家用車での訪問となる。

TバーTのカルバネ赤ワインは入手困難。スパークリングワイン(シャンパン)はネットで購入可能。
ホワイトハウス御用達は実はこのシャンパンの方。機会があったらお試しあれ。。。 1本33ドルぐらい。

Iron Horse Ranch and Vineyards
9786 Ross Station Road
Sebastopol, CA 95472
Tel: (707) 887-1507
Fax: (707) 887-1337


アイアン・ホース・ワイナリーに行く途中の私道。この私道が数マイル続く。
IH 139
On the private road to Iron Horse Vineyards. It continues for a few miles.

The Wine of Presidents, Kings, Queens...and Now the Pope.
We visited Iron Horse Ranch and Vineyards on Friday, August 29, 2008 around 10:30 AM.

Iron Horse is located in Green Valley in the coolest, foggiest part of the Russian River Valley, just 13 miles from the Pacific as the crow flies. There are approximately 160 acres in vine, planted exclusively to Chardonnay and Pinot Noir.

Iron Horse is a marriage of two vineyards: the Sterling family estate in Sonoma County's cool, foggy Green Valley and son-in-law Forrest Tancer's T-bar-T Ranch in the Alexander Valley. The winery is best known for its Sparkling Wines, which have been served at the White House for four consecutive presidential administrations. Pinot Noir is the winery's rising star wine. One of its most highly allocated releases is the Cabernet Sauvignon from T-bar-T.
The Iron Horse name comes from a passenger train that passed through the Green Valley in 1905.

Forrest Tancer planted the core 110 acres at Iron Horse in 1970 when he was working for Rodney Strong Winery.
Audrey and Barry Sterling bought the vineyard in 1976 and partnered with Forrest to build the winery. Forrest and the Sterling's daughter Joy were married in 1990. The Wedding Cuvee was originally designed for Joy and Forrest's wedding and this elegant sparkling wine is still produced today. It was toasted for Jenna Bush's wedding on May 10th, 2008, for the daughter of president George W. Bush.


私道から見えるアイアン・ホースのワイン葡萄畑。
IH 143
Vineyards along the private road to Iron Horse Winery.

Iron Horse has now been served at the White house for four consecutive presidential administrations, beginning in 1985 with the historic Reagan/Gorbachev Summit Meetings, which ended the Cold War. The first Bush administration served their Sparklings at several State Dinners and brought their Classic Vintage Brut to Moscow for the signing of the START treaty. The Clintons chose Iron Horse for many occasions-most impressively for the offical White House Millenium Dinner New Year's Eve 1999 to toast the new Millennium. Iron Horse was served at the 200th anniversary of the White House attended by all of the living presidents except Ronald Reagan. He was too ill to travel at that time. It has been served to kings, queens, and the Pope on their visits to the White house.

They offer a 30 minute wine tour from 10 AM on Monday to Friday by appointment. We called a day before, but it was fully booked. When we visited the winery around 10:30 AM, about 6 people started wine tasting after the wine tour. It seems the wine tour is limited to 6 people each day---very limited.

The wine tasting is $10 for Sparkling Flight (5 sparkling wine) and Seasonal Flight (5 still wine).
It's $15 for Reserved Flight ( 5 reserved and rear wine ). We tasted Reserved Flight. The reserved wine can only be purchased after you become a wine club member of Iron Horse Vineyards. Among the 5 wine we tasted, we liked the 4th wine, 2003 Cabernet Sauvignon, T-bar-T Vineyrads, Alexander Valley, 1.5 Liter. It costs $120 per bottle.

We purchased Iron Horse 2003 Estate Chardonnay and 2005 Russian Cuvee Sparkling wine, a bottle each.

You need to go though a narrow private road for several miles to get to this winery, so commercial big buses cannot get there. You need to travel in a small to mid size car.

Lately it is extremely difficult to get Iron Horse T-bar-T Cabernet Sauvignon wine, but Iron Horse sparkling wine can be purchased on their website and other wine websites. Actually their sparkling wine has been served at the state dinner at the White house.
Cheers and enjoy their sparkling wine. It's around $33 per bottle.

Iron Horse Ranch and Vineyards
9786 Ross Station Road
Sebastopol, CA 95472
Tel: (707) 887-1507
Fax: (707) 887-1337

このパームツリー並木を超えるとワイナリーがある。
IH 165
The winery is there after driving through the palm tree lined street.


入り口の門あたりに昔使用されたであろう大きな樫樽がいくつか並ぶ。
IH 167
Several huge oak barrels were lined up around the entrance gate.


栽培されているワイン用ブドウ。収穫前でたわわに実る。ピノー用だろう。
IH 168
Grape-vines at the winery. They are ripe little before harvest. They are probably Pinot Noir.


ワイン・テースティング表。左からスパークリング、シーズナル、リザーブ・フライト。
IH 144
The wine tasting list. Sparkling, Seasonal, and Reserved Flight, from left to right.


1) 2005年 トーマス・ロード ピノー赤ワイン 75ドル
IH 145
1) 2005 Thomas Road Pinot Noir $75

2) 2005年カルバネ・フランク 赤ワイン 30ドル
IH 147
2) 2005 Cabernet Franc $30



3) 2005年カルバネ・フランク 赤ワイン 1.5 リットル 120ドル
IH 146
3) 2005 Cabernet Franc 1.5 Liter $120


4) 2003 カルバネ・サビニョン赤ワイン 1.5 リットル 120ドル
これが一番まろやかで美味しかった。入手困難なワイン。
IH 148
IH 149
4) 2003 Cabernet Sauvignon T-bar-T Alexander Valley 1.5 L $120
We liked this wine the best. It's getting harder and harder to get this wine.



5) 2003年ベンチマーク TバーTワイナリー アレクサンダーバレー産ベストの集大成。90㌦
IH 151
IH 152
5) 2003 Benchamark T-bar-T Vineyard, Alexander Valley $90 blend of best of best.



ワインテースティングのパティオ右奥にあるワインの品質を調べるラボ。
IH 153
Wine testing labo. It was located at the wine tasting patio.


テースティング用パティオから見える美しい渓谷ビュー。
TバーTワイナリーは向かって左奥のアレキサンダーバレー側にある。
IH 155
A beautiful valley view from the wine tasting patio.
T-bar-T Vineyard is located toward the left side, in Alexander Valley



ワインテースティング用パティオは右側にある。セールス部門のビル
IH 159
The wine tasting patio is located at the right side. This is a building for sales department.


そのビルの手前には大きなアルミ製ワイン樽が並ぶ。
IH 157
There are large aluminum wine barrels at the sales building.


手前にもう一つ建物がある。中には入れなかった。
IH 164
There was another building in front of it, but we could not enter.


パームツリー並木に別れを告げ、アイアン・ホースを後にする。
IH 160
We bit a good-bye to the palm tree lined street, and we left Iron Horse Vineyard.




IH 163


購入した2005年ロシアン・キューブ・スパークリングワインと2003年エステート・シャドネー・ワイン。
IH 738
The wine we purchased---2005 Russian Cuvee Sparkling wine, 2003 Estate Chardonnay wine.


数年前に購入した2001年アイアン・ホースTバーT、アレクサンダーバレー カルバネワイン。
38ドルぐらいだったが、最近はレアもの。なかなか見つからない。
IH 739
This is 2001 Iron Horse T-bar-T Alexander Valley Carbernet Sauvignon wine. I purchased it two or three years ago at $38. It's hard to find this wine now.

↓Please click the banner below.
下のバナーを1クリックお願いします。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles
Nihon Blog Village Los Angeles Info.
I am a member of blog ranking in Japan.
ブログ村のランキングに登録しました。

Geyser Peak Merlot Wine 2005 ガイザー・ピーク メルロー・ワイン

    3日前ガイザー・ピーク アレクサンダーバレー産メルロー・ワイン2005年ものを飲んだ。
 
    このワイナリーは、2003年10月28日にロンドンにて開催されたインターナショナル・ワイン及びスピリッツ競技(略してIWSC)において金メダル5個と共に「全米一ワイン生産者賞」を受賞。

    「全米一ワイン生産者賞」は、成果を讃え、ワイン業界に質、種類、価値、ワインやスピリッツの役に立つ情報を客に提供するための最高水準を設定したとみなされる個人または団体に、IWSCから贈られるとても名誉ある賞。

    ガイザー・ピーク ワイナリーは1880年創業。この地域では最も古いワイナリーの一つ。驚くほど種類が豊富。アレクサンダー・バレーは、珍しい土壌のタイプ、気候、トポグラフィーを誇る。

    アレクサンダー・バレーには40軒以上のワイナリーがあり、カリフォルニア州ソノマ郡の北端に位置する。ナパ・バレーの北東。長さ22マイル(約35キロ)、幅は2マイルから7マイル(3キロ強から11キロ強)とまちまちだ。広さはだいたい76,900エーカーあり、15,000エーカー以上の土地がすでに開墾され高級ワイン用ぶどうが植えられている。

    アレクサンダー・バレー産の赤ワインの大ファンです。
今まで試したアレクサンダー・バレー産赤ワインは全部おいしかったから。とくにこの地域のメルロー・ワインはいい出来らしい。昼間の高温と朝晩の霧と冷たい温度のおかげとか。 

    このワインは果物っぽいスタイル。典型的ガイザー・ピーク メルローは、赤さくらんぼ、ラズベリー、コーラの香りとスパイス、タバコ、西洋すぎ、樫の微香がする。味はジューシーなさくらんぼとプラムの明るく、生き生きとした清涼感にベルベットのようなタニスが最後に口に残る。

    このメルロー ワインは18ドル。スーパーマーケットやオンライン・ディスカウント・ショップなどで安く買える。

ガーザー・ピーク・ワイナリー ワインリスト
(21歳未満閲覧不可。生年月日を入れないとその画面にリンクされない。)

Geyser Peak Winery
22281 Chianti Rd,
Cloverdale, CA, USA
Tel (707) 857-9463‎
Google Map & Photo

ガイザー・ピーク アレクサンダーバレー産メルロー・ワイン2005年
GW 832
Geyser Peak Allexander Valley Merlot Wine 2005


We tried Geyser Peak Alexander Valley 2005 Merlot wine three nights ago at a dinner.

It was named "Best U.S Wine Producer" along with 5 Gold medals at The International Wine & Spirit Competition (IWSC), the premier competition of its kind in the world in October 2003 in London, U.K.

The "Best U.S.Wine Producer" title is one of a series of honors that IWSC bestows each year to comment the achievements of those companies or individuals who "set the standards of excellence for the rest of the industry to follow and [who] influence the quality, variety, value, and educational information available to the wine and spirit consumer, " according to IWSC.

Founded in Alexander Valley in 1880, Geyser Peak Winery is one of the oldest wineries in its region. Remarkable in its diversity, Alexander Valley boasts an unusual mosaic of soil types, climates and topography.

The Alexander valley is home to more than 40 wineries and located at the north end of Sonoma County, California. It is North East of Napa Valley. It is 22 miles in length and varies in width from two to seven miles. The valley is approximately 76,900 acres, with more than 15,000 currently planted to premium wine grapes.

I am a big fan of red wines produced in Alexander Valley, because all wines I tried were excellent.
Merlot do particularly well in this region, due to the warm daytime temperatures and cool, fog-covered nights and mornings.

This wine is a fruit-driven style, typical of Geyser Peak Merlot, with lifted red cherry, raspberry and cola aromas complemented by hints of spice, tobacco, cedar and oak. The flavors are bright and lively with juicy cherry and plum fruit and plush, velvety tannins on the finish.

This Merlot wine is sold at $18. You might find discounted bottles at super markets or on on-line discounted shops.

Geyser Peak Winery wine list:
(Over 21 years-old Only. Your Date of Birth is required to enter the site.)

GP 833

Cheers! かんぱい!

↓Please click the banner below.
下のバナーを1クリックお願いします。
ありがとう。↓
thank you

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へto Blog Mura Los Angeles
Nihon Blog Village Los Angeles Info.
I am a member of blog ranking in Japan.
ブログ村のランキングに登録しました。

Hess Allomi Cabernet wine Napa 2004 ヘス アロミ カルバネ ワイン ナパ

ワイン好きな友人がくれた ヘス アロミ カルバネ ワイン 2004 年産を昨晩飲んだ。スパイシーイタリアンソーセージ入りトマトソース パスタと良くマッチした。

まず鼻にくるヒッコリーの香り。味はとてもまろやかでフルボディー。
シナモン、プラム、チェリーの香りが舌の上で転がる。いくら飲んでも飽きない。

価格は1本25ドルほど。90ポイントの評価を受けている。

カリフォルニア州ナパバレーの奥、アロミ谿谷にある。山の南西に広がる海抜233ー288メートルの高地。カルバネワイン作りに最適らしい。

このワイナリーでは、毎日朝10時から午後5時までワインテースティングをしている。
そこまで行けない人用に、ウエッブテースティング用のビデオをホームページに載せている。

このワインはそのリンクの三番目。2分52秒ほど。ワインメーカーのデーブ ガッフィーさん丁寧にこのワイナリーの環境、気候、土壌、ワインの味わいを説明してくれる。

このワイナリーはアートコレクターとしても有名。過去45年間で収集した1960年意向の美術作品がアートギャラリーに展示されている。作品は、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアのもの。アートギャラリーは毎日10時から4時45分までオープン。


Hess Allomi Cabernet Sauvinon 2004 Napa Valley ( Click Left for a home page link. )

HS 828

Hess Allomi Vineyard Cabernet Savinon--Hess Collection ( Click Here)


Last night I tried 2004 Hess Allomi Vineyard Cabernet Sauvignon wine that a friend gave me.
It went well with Spicy Italian Pasta with Tomato Sauce.

First you will notice hickory flabor. It tastes smooth and full bodied.
Cinnamon, Plum, and Cherry flavors ringer on a tang. You do not get tired of this wine.

It is around $25 per bottle. It received 90 points.

It is made in Allomi Valley, Nappa Valley, California at 770-950 feet above sea level elevation.
The valley has an exposure to Southwest of a mountain. It's considered as the ideal location to grow Cabernet Sauvignon grapes.

Their wine tasting is open from 10 to 5 daily.
For those, who cannot physically visit the winery, they offer web tasting for wine varieties.

This Allomi Cabernet Sauvignon wine is listed at the 3rd from the top on the web site.
The wine maker, Dave Guffy explains about the location, climate, and conditions of this winery, as well as the taste of this wine in a video clip, about 2 minutes 52 seconds.

This winery is also famous as an art collector. They exhibit art collections of 45 years of art works from American, Europe, Africa, and Asia since 1960 at the Art Gallery.
The Art Gallery is open from 10 to 4:45 daily.

Winemaker Notes:
89% Cabernet Sauvignon, 5% Petit Verdot, 3% Merlot, and 3% Malbec.

Tasting Notes:
Notes of toffee, vanilla bean and hickory on the nose which lead into black cherry, pomegranate and black licorice onthe palate. Seamless tannins flow through the mid palate
and then dovetail into a dark chocolate finish.

HS 829


↓Please click the banner below. thank you
↓下のバナーを1クリックお願いします。ありがとう。
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
Nihon Blog Village Los Angeles Info.
I am a member of blog ranking in Japan.
ブログ村のランキングに登録しました。




Casa Pedro Domecq Winery カサ・ペドロ・ドメク・ワイナリー

L.A.セット・ワイナリーを訪れたあと、バスはカサ・ペドロ・ドメク・ワイナリーに向かった。このワイナリーはメキシコで2番目に大きい。L.A.セット・ワイナリーの次。ここではワインの他にブランデー、ウイスキー、コニャック、ボッカ、テキーラーなども作られている。

このワイナリーは1730年にアイルランド人パトリック・マーフィー創設。1816年にフランス人ワインメーカーのピエール・デ・ドメク・レンビエに受け継がれ、1972年にグルポ・アライド・ドメク社が買収した。

ガイド付き無料のワイナリーツアーのあとは、無料のワインテースティングを楽しんだ。その時試飲したワインとテキーラの写真をすべて撮影。下に添付します。なかでも白のマスコット葡萄から作られたパドレ・キノ・ビノ・ビヤンコ・ワインが美味しかった。これは3ドル50セントで売られていた。1000MLの素敵なカラフ入り。1本購入。もっとたくさん買いたかったが、クルーズ船への配達はしてくれない、とのことで思い荷物を持つ自信なく断念。アメリカで売られてないとのこと。また是非今度は車で買いにきたい。

After visiting L.A.Cetto winery,
the winery tour bus went to Casa Pedro Domecq Winery. This winery is the second largest in Mexico next to L.A.Cetto winery. This winery makes brandies, tequilas, cognacs, whiskies, vodkas, and etc.

This winery was started by an Irish, Patrick Murphy, in 1730. Pierre de Domecq Lembeye, a French wine maker, continued from 1816. It was acquired by Grupo Allied-Domecq in 1972.

After a free winery tour with a guide, we enjoyed free tasting. I took photos of all wines and tequilas I tasted at this winery. I liked thier Padre Kino vino bianco table wine, the best. It's made of white muscat grapes. It was smooth and little sweet. I bought one bottle of it at $3.50. It came in a 1000 ml carafe. I wish I could have purchased more, but they did not have a delivery service to our cruise ship, and I did not want to carry heavy load. I wish to come back here by car and get lots of wines from here next time, since their wines are not sold in U.S.A.


Cruise 138

Entering Casa Pedro Domecq winery.

Cruise 163


Cruise 141


Cruise 143


Cruise 146


Cruise 148


Cruise 152


Cruise 153


Cruise 155


Cruise 156


Cruise 158


Cruise 160


Cruise 162


Cruise 164


Cruise 167


Cruise 168


Cruise 169


Cruise 170


Cruise 171

Azteca tequila. It was very very strong. I tasted a little, but I spilled it out, and I still got drunk.
アズテカ・テキーラ。かなり強烈なアルコール度。一口試飲したが、強くて吐き出す。それでも酔っ払うほどでした。

Cruise 172

I liked this Padre Kino vino bianca the best. It's made of white muscate grapes. It was little sweet and refreshing.
このパドレ・キノ・ビノ・ビアンカ・ワインが一番美味しかった。白いマスカット・葡萄から作られた甘めのワイン。
Cruise 173


Cruise 174


Cruise 176



Please click the icon below. ↓
下のアイコンをクリックお願いします。↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
Nihon Blog Village Los Angeles Info.
I am a member of blog ranking in Japan.
ブログ村のランキングに登録しました。

L.A.Cetto Winery, Mexico ワイナリー 1

4月19日土曜日メキシコ・エンセナーダに上陸。クルーズのオプショナルツアーに「ワイナリーツアー」を選択した。午前8時半に船を下りてすぐのところに集合。40名以上集まる。4~5名遅れ、午前9時前にツアーバスが出発した。

港から街を通り45分ほど山手に向かったところにワイナリーが9軒ほどある。そのうちの2つに今回訪れた。最初に向かったのはL.A.セット・ワイナリー。1928年にイタリア人ワイン制作家ドン・アンジェル・セットが創設した。

ワイナリーのブドウ畑を海からの強い風から守るため、まわりにオリーブの木を植樹。オリーブ油と酢づけオリーブが名産品として売られている。オーガニック(有機栽培)なので健康にもいい。無料のワイナリー見学を受け、ワインテースティングの時そのオリーブ油とオリーブも試食。美味しかったので購入した。ここのワインはロサンゼルスのサンアントニオ・ワイナリーでも売られているそう。ヨーロッパのワイン大会で一番多く賞を取ったという、ニエブリロ・ワイン(赤ワインのニエブリロ・ぶどう品種)を1本だけ購入した。

このワイナリーはあちこちに薔薇(ばら)の花が咲き美しかった。ワイナリーの葡萄(ぶどう)を攻撃する害虫は薔薇を好み、葡萄より薔薇を先に食べるらしく、それで害虫駆除のため薔薇が植えられているそう。


For the optional tour at Ensenada, Mexico,
my friend and I selected a "Winery Tour" on Saturday, 4/19/2008. We were supposed to meet a tour guide at the pier, off the cruise ship, at 8:30 AM. 4 to 5 people came late, and the bus departed around 9 AM. The winery tour took us to L.A.Cetto Winery first. Their wines are sold at San Antonio Winery in downtown Los Angeles. It was found by an Italian wine maker, Don Angelo Cetto, in 1928.

To protect grape vineyards, olive trees were planted. The winery sells organic olives and olive oil as well, and they are tasty. Also to protect grape vineyards, they planted roses. The insects that eat grape vineyards attack roses first.

We enjoyed a free tour at the winery and wine tasting after the tour. Their Nebbiolo wine received most awards in Europe, so I purchased a bottle of that wine, a bottle of olive oil, and a bottle of olives.


Cruise 85

A tour bus, going to the winery tour

Cruise 90

Driving though a country side from Ensenada, Mexico

Cruise 92

Arriving at L.A.Cetto Winery

Cruise 93


Cruise 94


Cruise 95


Cruise 99

They are growing olive trees to protect grape vineyards from strong winds.

Cruise 103


Cruise 105


Cruise 106


Cruise 112


Cruise 114

Winery tour at L.A.Cetto Winery

Cruise 118


Cruise 124


Cruise 126


Cruise 127


Cruise 128

Wine tasting.

Cruise 129


Cruise 130


Cruise 132


Cruise 132


Cruise 137



Please click the icon below. ↓
下のアイコンをクリックお願いします。↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
Nihon Blog Village Los Angeles Info.
I am a member of blog ranking in Japan.
ブログ村のランキングに登録しました。



Alexander Fitch Cabernet Wine アレクサンダー・フィッチ・ワイン

今日の夕方近所のトレーダージョーズで2005年アレクサンダー・フィッチ・カルバネワインを見つけた。よその店では見かけたことがない。お値段も$5.99(約700円)とお得。さっそく夕飯時に味見したところ、口当たりがよく、さくらんぼと樫の木の香りがし、芳醇で美味しかった。私ならこのワインに90点の点数をつける。カルバネワイン好きな方にお勧め。

  トレーダージョーズに頻繁に出かけるが、このワインを見かけたのは初めてだった。
  このワインはアレクサンダーバレー産。カリフォルニア州北部ソノマ郡の北側に位置する。このワイン産地は長い歴史を持ち1841年開墾。ワイン造りに適した土壌。是非明日トレーダージョーズにまた行ってもう少し購入しようと思う。在庫があるうちに買わないと。。。
 
  別のカリフォルニア在住の人が書いたブログ(英文)を見つけたので、リンクを下につけます。とてもミステリアスなワイナリーでHPなども検索したが見当たらなかった。

I found this 2005 Alexander & Fitch cabernet sauvignon wine at Trader Joe's this evening at $5.99 plus tax. This 2005 cabernet sauvignon wine is very good. I would rate this at 90 points. It is smooth and full bodied wine with cherry and oak flavor. This wine is also mysterious. I don't find it at anywhere else. This was the first time I noticed this wine at Trader Joe's store, too. Alexander Valley has a long history of wine making since 1841, and its rich soil is suited for wine making. It is at the north tip of Sonoma County, California. I would recommend this wine to any cabernet wine lover. I will go back to Trader Joe's to get some more while the supply lasts.

I will attach a blog describing about this wine below. I could not find any website for this winery. The label does not show address and a home page of the winery, too. It's a mysterious wine.


A Wine blog on this wine"


Alexander Fitch cabernet 2


Alexander Fitch cabernet 3

ホワイトハウス御用達ワイン

ホワイトハウス御用達ワインをご存じだろうか。フロリダに引っ越した友人に4年前教えてもらった。Iron Horse Vineyards のワインとスパークリングワインだ。カリフォルニア州北部ナパから北へ少し行ったソノマにある。1976年創業。

正確に言うと、1985年11月20日歴史的レーガン/ゴルバチョフの冷戦停止を告げたジュネーブサミット用に製造された Russian Cuvee ロシアンキューブ スパークリングワインだ。以来ホワイトハウスのステートディナー(他国の貴賓を迎える公式晩さん会)で4世代に渡って出されている。一本31ドル。年間1200ケース製造される。1999年リリースは92ポイント獲得。

クラシックビンテージブルートよりも少し甘くフルーティーな味がする。さすがレーガン大統領とゴルバチョフ大統領が冷戦締結調停したさいの晩餐会で出されただけある。

このスパークリングワイン以外では、カルバネのブレンド Cabernet Frank T-bar-T が美味しい。一本40ドルぐらい。値段は驚くほど高くないがなかなか売っていない。年間268ケースしか製造されないため、希少価値が高い。

味は濃厚でまろやか。フランス産とアメリカ産の樫樽で充分に寝かされたオークウッドの香りとカルバネ種ぶどうのフルーティーさがほど良い調和を保つ。アレクサンダーバレー産。2002年リリース92ポイント獲得。ブレンドの比率は79%CF、14%CS、7%PV。

特別な機会に、または話題つくりに、食卓に一本出してみてはいかがでしょう。Cheers!

2002 Russian Cuvee
2002 Russian Cuvee


2003 T-bar-T Cabernet Frank
2003 T-bar-T Cabernet Frank


今日もおつきあいありがとうございました。↓ポチッとお願いしま~す。
Thanks for reading this. I will appreciate for your clicking icons.↓↓
to BlogMura LA
_↑全て別窓で開きます。↑

2ドル Chardonnayワイン

昨晩正確に言うと6時間前、ちまたでうわさの2ドルワインを飲んだ。Charles Shaw Winery 2005 California Chardonnay。価格はカリフォルニア州内では1ドル99セント。トレーダージョーズ(Trader Joe's)店のみにて販売されている。他州では3ドルまたは4ドルで販売されている。2007年カリフォルニアワインコンテストでベストカリフォルニアワインに選定され、98ポイント獲得。ダブルゴールド受賞したワインがたったの2ドルということでニュースになった。

  冷たーく冷蔵庫で冷やした同ワインを飲む20分前に開封。コルク栓を開けた途端シャドネー特有のフルーティーな香りが広がる。味は時折シャドネーにありがちな苦味やコルク味などがなく、いたってスムーズで飲みやすい。美味しい!なしやりんごの香りがクリスプに口一杯に広がる。98点獲得したのも納得。二人で一揆にワイン一本飲み干した。

  カリフォルニア州ワイン産地で有名なナパ産。ブロンコワインカンパニー所有。1990年代に大量生産したワイン用ぶどうと現在も低価格大量生産しているぶどうを使用しているので、低価格ワインが実現しているらしい。CBS TV Newsでもこの低価格ミステリーについて取り上げられたことがある。

  2ドルでこんなに美味しいシャドネーワインが飲めるなんて天からの恵みです。エンジョイ!

Charles Shaw Chardonnay Wine

Charles Shaw Chardonnay


今日もおつきあいありがとうございました。↓ポチッとお願いしま~す。
Thanks for reading this. I will appreciate for your clicking icons.↓↓
to BlogMura LA
_↑全て別窓で開きます。↑
Profile

Lisaky Author:Lisaky
Dream On@LAへようこそ!
コメント、リンク大歓迎。.
留学からLA永住し28年以上経過。.
ダンス、写真、映画、ヨガ、グルメ.
霊気、世界平和が趣味です。.
Blog started 8/7/2007
Counter set 8/6/2008.
Welcome to "Dream on@LA" blog! I welcome your comments.
I live in LA, CA, USA. It's been over 28 years.

ポチッ↓↓とおねがいします!
全て別窓で開きます (Click Me! ↓) にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

ジモモ ロサンゼルス


(↑まとめて応援/ Click Me ↑)

[このブログを購読] 《解析中.......》

おきてがみ


THANK YOU!
#HANDLE#、いつもありがとうございます!

このブログの読者になる

ブログアクセスアップ まねキャット

Comments
Recent Articles
Category
リンク--Links
リンクフリーです。報告も無用です。 Feel Free to link this blog to your blog!
このブログをリンクに追加する
Search in This Blog
Blog Ranking
ポチッ↓↓とおねがいします!

(↑まとめて応援/ Click Me ↑)
to BlogMura LA >BlogMura LA

>>FC2 USA >Lighthouse
ジモモ ロサンゼルス >>Jimomo LA
MITUKARE総合情報サイト集

Advertising
Click Charity!
Twitter!
Follow Lisaky777 on Twitter


RSS Fields
Calendar
11 | 2023/12 | 01
Su M Tu W Th F Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2 Counter
By FC2 blog
ブログ
ホームページ
カウンター
FC2動画
ショッピングカート
Ping Checker
ブロ友申請/To be a Friend

この人とブロともになる

ブロ友一覧/ Blog Friends
BowBower
POCOLINの隠れ部屋 音楽とニャン子達♪
From Boston ~ボストン便り~
アメリカ在住で専業4年目のトレーダー
California Diary
海外投資.net
My dreams are... ~アメリカ留学日記~
みんなの早期リタイア独立宣言書
k-ナインライフ
Himeのブログ
カリフォルニア、住めば都:子育て、アメリカ大学進学情報、不動産業日記。
シャルロットとのんびり暮らす
インテリアが好き!
支那豚の楽園
わにの日々-海が好き!編
アメリカ旅行記!!
QRコード
QR
Sogo Links
TripAdvisor
マウントシャスタの旅行情報
マウントシャスタの旅行情報>